■日用品の揃え方

1.食料と日常品
まずはスーパーです。そして商店でもラクに手に入ります。パリのスーパーは大抵OOOPRIXという名前なのでわかりやすい。
2.薬と日常のサニタリ品
緑十字の看板が出ているのが薬局です。そこらじゅうにゴロゴロあります。
3.雑誌・切手・キップ
TABACという看板の出ている店で手に入ります。
4.家電品
11区あたりにゴソッとあります。日本用のコンセント変換プラグなんかもあります。
5.日本食材
中華系の店にあります。ただし、みりんだけはなかなか売ってないですね。
6.日常着
TATIという店が安いです。これも10区あたりに行けば沢山あるけど、基本的にどこにでもあった。
7.喫茶店とレストラン、飲み屋
パリで一番多いのはこの手の店。探すまでも無いって感じ。
8.コインランドリとクリーニング
コインランドリは沢山あるけどクリーニング屋は少ないです。ちょっと探さないと、って感じ。
9.郵便局
けっこうあります。混んでいて困るって時はちょっと歩けばんいいんです。
という感じで、実はなんでも沢山あります。逆に日本であったけどパリで無いのは、カラオケ・ピリヤード・ゴルフ・コンビニ・自動販売機ってトコでしょうかね。

空港の中 街中の移動は 地下鉄は便利! 生活の準備 スーパーで 商店で インターネット マナー? 生活するに 治安とか 気持ち 観光地めぐり